こころの健康アラカルト

緊張するとお腹が痛い、そんな不調にご用心

試験や面接等を目前に急にお腹が痛くなった経験はありませんか?心配事や過度な緊張にさらされると、急な腹痛等に見舞われるケースは少なくありません。これは胃腸に無数に張りめぐらされている自律神経が、ストレスホルモンの分泌により、てき面にダメージを...
福祉用語の基礎知識

居宅生活支援事業

2002年から、市区町村が実施主体となり、精神障害者の在宅生活を支えるために居宅生活支援事業が始まりました。これは従来からあった地域生活援助事業(グループホーム)、社会復帰施設の付帯事業であった短期入所(ショートステイ)に、新たにホームヘル...
こころの病豆知識

Q043. 「依存症」と「中毒」は同じ意味ですか?

違います。「依存症」は、心の空白を埋めたり、ストレスから逃れるために、何かに依存し、自分でもやめられなくなる状態のことをいいます。それに対して、「中毒」は、悪い依存が続いた結果、肉体的・精神的に障害され、生きるのに耐えがたいような状態になる...
こころの健康アラカルト

いつも自分が悪いと感じていませんか

何でも自分が悪い、いつも責任は自分にあると感じたり、謝ってばかりいて辛い思いをしていませんか。責任感の強い人が自分の感知する領域で何かが起こったとき、周りにきちんと配慮ができていたかと自分を責めたり、責任者が部下の不始末を自分の責任と捉えた...
こころの健康アラカルト

日常の不安をどう受け流すか?

誰にでもある不安・・・、例えば精密検査や試験結果を待つときの不安をうまく流したり、受け止める方法は?不安というのは、気持ちの問題が大きく関わると考えられます。明らかにある時期がくれば結果が出る事柄について、心配しすぎる人の場合、周りの人は「...
こころの健康アラカルト

さまざまある依存の対象

最近、ニュースなどで依存症に付いて耳にすることがあります。環境が依存症につながることはあるのでしょうか。文化や社会の背景によって、依存の対象や依存者数に影響する場合があります。例えば、アルコールの代謝能力が高いと、飲酒量が多くなったり常用す...
こころの健康アラカルト

心の病気がきっかけで引きこもりになることも

最近、年齢問わず、家に引きこもる人が増えています。中には、家族が引きこもりになり、その対応に悩む人もいるのではないでしょうか。引きこもりになっている人の中でも、近所のコンビニやビデオショップなどには行けるという人がいます。これは社会的交流が...
こころの健康アラカルト

職場いじめへの対応

職場での嫌がらせは辛いですね。まずは落ち着いて現状の整理をし対策を立てましょう。「口頭でなくメールで上司から注意されるのが嫌」なら、面と向かって話してほしいと相手に伝えましょう。その上で厳しい指摘は「自分へのアドバイス」と受け止めてわが身を...
こころの健康アラカルト

家に帰るのが怖い・・・ご主人は大丈夫ですか

「主人が怯えて家に寄り付かないのよ」そんなケースが身近にあれば笑ってばかりもいられません。奥さんが怖くて家に帰れない・・・ドラマ等でそんなコミカルなお父さんが時々登場します。いわゆる帰宅拒否症候群といわれるこの状態。父親を邪魔にする思春期の...
こころの健康アラカルト

心の病が原因で学校に行けないことも

そろそろ子どもの新学期が始まりますね。楽しかった夏休みが終わり、「学校に行きたくないな」と言う子も多いのでは?休みが明けるときに学校に行きたくないと口にするのは正常な反応です。大人でも仕事が始まるとなると、残念な気持ちになりますよね。子ども...