こころの健康アラカルト 部下に強く物事を言えない 「部下に強く物事が言えず、自分でしょい込んでしまい仕事が悪循環。精神的に常に追い込まれているようでつらい。」40代男性からの相談です。部下が数人いる状況であれば、仕事を割り振るのは上司としての役割でしょう。 例えば5人の部下がいて仕事を割り... 2012.09.15 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 体臭が気になる 「暑いこの季節、体臭がとても気になり、電車や車に乗るのがとても怖い」30代女性からの相談です。一般的に女性は男性より臭いに敏感と言われています。そのため香水や消臭スプレー、制汗パウダーなど様々な商品があり、気を使っていることが分かります。 ... 2012.09.11 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 子どものうつ病とは? これまで、うつ病は大人の病と考えられてきましたが、最近では、小中学生の子どもにも少なくないことがわかってきました。夏休みなどの長期連休明けに、学校に行きたがらなくなり、不登校や引きこもりになってしまうケースも多く、その裏には、うつ病が隠れて... 2012.09.10 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト わが子を守れるのは親だけ 夏休み明けに登校を渋る場合、その理由が勉強が嫌という程度なら問題なし。子どもの話から親が判断しましょう。普段から話しやすい関係を作っておくと良いですね。 もし心身の不調やいじめ等の問題があるなら、子どもと話した後に、担任、スクールカウンセラ... 2012.09.10 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 男性にもマリッジブルーはある? 「男性にも『マリッジブルー』はあるのでしょうか。弟(29歳)が結婚を前に、憂うつになっているので心配です。」こんな質問がありました。結婚を前に不安定になることは、男女を問わずあります。恋人同士として遊んでいる間は、あまりストレスを感じないも... 2012.09.01 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 見逃さないで”うつ病のサイン” うつ病は、誰にでもかかる可能性がある心の病。見逃しやすい初期症状についてお話ししましょう。うつの症状よりも先に、頭痛、便秘や下痢、肩こり、腰痛など"体の不調"が現れる場合があります。体を心配して内科を受診する人がほとんどですが、異常なしと診... 2012.08.28 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 子どもに手を出してしまう 「どうしても自分の子どもを好きになれず、手を出してしまいます。イライラしてしまって、子どもに良くないと分かっているのに、どうしようもありません。」20代後半の女性からの相談です。手を出しているならば、幼児虐待です。すぐに専門医を受診すべきで... 2012.08.28 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 不安定な生活リズムが負担に・・・ 職業とうつ病のかかわりについてお話ししましょう。IT系の技術者はうつ病を発症しやすいと言われます。一概には言えませんが、そう言われる背景にはIT企業などのエンジニアに見られがちな不安定な生活リズムが関係している場合も考えられます。睡眠時間が... 2012.08.20 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 特定の声を聞くとイライラ 「特定の人の声を聞くと、イライラしたり気分が悪くなります。友人の甲高い声と、近所の特定の子どものはしゃぎ声です。」40代女性からの質問がありました。聴覚過敏の可能性が考えられます。聴覚過敏は、何らかの原因で聴覚が非常に鋭くなっているという場... 2012.08.20 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 早口・滑舌がわるい 「自分の思っていることがうまく話せません。しゃべろうとすると『早口』『滑舌がわるい』と言われ、周りの人が聞き取りにくいようです。心の病気の可能性はあるのでしょうか。」26歳男性から質問がありました。それだけでは、心の病気の可能性は低いと思い... 2012.08.06 こころの健康アラカルト