こころの健康アラカルト 用をたしてもまたすぐ行きたくなる 「トイレで用をたしたのに、またすぐ行きたくなる」ということはありませんか。頻尿の原因には身体的な場合と心因性の場合があります。心因性頻尿が考えられるのは、どのような場合でしょうか。一日の平均が成人では、昼間10回以上が目安です。泌尿器科で検... 2012.11.29 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 家族が無事帰宅するか心配 落雷・竜巻・地震などの自然災害や事件・事故などに巻き込まれて、今にも家族が危険な目に遭っているのでないかと一日中不安でたまらないという主婦の方がいます。不安が非常に強い状態は、全般性不安障害の典型的症状と言えます。が、ほかにも、うつ病の抑う... 2012.11.20 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト “あがり症”は克服できる? 910 "あがり症"は克服できる?受験シーズンを迎え、わが子が"あがり症"なので「慣れない会場や面接の場面で緊張して実力を発揮できないのでは」と心配している人もいるのでは。大勢の前で話すと緊張するなどは誰にでもあることです。あがりながらも話... 2012.11.19 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 独身であることに不安 「独身の友人(女性・40代半ば)が燃え尽き症候群のようになっていて心配。キャリアウーマンで社会的地位も収入も得ているのですが、最近、独身であることに不安・寂しさを思えるようで、仕事もあまり手につかないようです。」こんな相談がありました。将来... 2012.11.19 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 上司が精神的に参っている 「上司(40代)が新事業を任され、仕事で会社からとても強いプレッシャーを受けていて心配。上司は負けず嫌いなので表面上明るく元気にしていますが、やはり精神的に参っているようです。」こんな相談がありました。本人の資質というよりも、その仕事のビジ... 2012.11.12 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 芸術家肌の友人がニート 907 芸術家肌の友人がニート「芸術家肌の友人(20代後半)が美大卒業後、定職につかずニートになっています。中学生のころ、彫刻刀で机を彫ったり、校舎の3階から植木鉢を投げたりと行動も奇抜でした。本人は社会に不適合なのでは、と悩んでいます。こ... 2012.11.05 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 高齢者のうつ病について(2) この記事は、こちらからの続きです。高齢者のうつ病についてさらに詳しくお話ししましょう。 うつ病は、働き盛りの人に多いと思われがちですが、実は、65歳以上の高齢者にも多く見られます。高齢者のうつ病の特徴ですが、老年期のうつ病は、若い世代と比べ... 2012.11.05 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 病後の友人が引きこもり 「友人(50代女性)が病気で入院。完治して退院しましたが、げっそりと痩せてしまいました。その後、どこに行っても病気のことを聞かれるので、それが嫌なようで、1カ月ほど引きこもり気味になっています。」こんな質問がありました。消化器系の疾患やガン... 2012.10.30 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 高齢者のうつ病について (1) うつ病は、働き盛りの人に多いと思われがちですが、実は、65歳以上の高齢者にも多く見られるようです。高齢者のうつ病について2回シリーズでお話ししましょう。高齢者がうつ病になる原因は?たとえば、身体能力の低下や同世代の友人の訃報などの喪失体験が... 2012.10.30 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 周りの人から敵意をもたれていると感じる 「周りのすべての人から敵意をもって見られているような気がします。歩行中に前からくる人が自分をにらんでいるように感じ、道を譲れと主張しているように感じます。」30代女性からの相談です。一般的に、歩行中はだれもが愛想の無い顔をしているもの。特に... 2012.10.22 こころの健康アラカルト