こころの健康アラカルト 飛行機に乗ることが苦手 「昔から飛行機に乗ることが苦手です。現在の部署は年に1~2回の海外出張があり今から不安です。改善する方法はあるのでしょうか?」30歳男性からの相談です。ご相談者は、高校生の時に乗った飛行機が激しく揺れ、それ以来、飛行機に乗るたびに「また揺れ... 2013.06.17 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 「産後うつ」の状態を改善したい 「半年前に出産してから、感情をうまくコントロールできません。友人からは『産後うつではないか』と言われましたが、改善する方法はあるのでしょうか。」31歳女性からの相談です。出産、子育ては生活の大きな変化を伴います。そのため産後半年くらいまでは... 2013.06.11 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト だるいのは梅雨のせい? 面倒くさくて何もやる気が起きない。頭や耳が痛く体がだるい。梅雨時は、そんな訴えが増える季節です。気圧や温湿度の変化は自律神経系に影響を与え、様々な病気を発症しやすくなります。雨で気分が落ち込みやすく、心の病気も起こりやすい時期です。洗濯物が... 2013.06.07 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 妻から夫へのDV DV(ドメスティックバイオレンス)についてお話ししましょう。ういった相談が多いのでしょうか。最近は、被害者として夫から相談を受けるケースが増えています。妻が夫の弱点・欠点を口で攻撃。暴力をふるい、委縮し屈辱感にあふれる夫の顔をみることや、い... 2013.06.06 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 妻が娘の教育に熱心すぎる 958 妻が娘の教育に熱心すぎる「妻が5歳の娘の「早期教育」に熱を入れていますが、最近、娘が疲弊しているように見えて心配です。」35歳 男性からの相談です。子どもと接していると、能力や体力を過大に評価してしまい、あれもこれもとやらせてしまう... 2013.06.06 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 自分の臭いが気になり集中力欠如!? ムシムシするこの季節は体臭が気になりがち。自分の臭いが異常に気になり、日常生活に支障を来しはじめたら・・・どういった感じ方が異常なのでしょうか。 臭いに敏感という程度は平常です。今までは全く気にならなかったのに、第三者から「くさい」といわれ... 2013.05.25 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 携帯電話を片時も手放さない孫 「高校1年生の孫が片時も携帯を手放さず心配です。月の請求が数万円になることもあり、注意したところムキになって反論してきました。今後どのように接したらよいでしょうか。」73歳女性からの相談です。「家に帰ってきてもずっと携帯をいじっている」とい... 2013.05.25 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト “10円はげ”で分かる心の負荷 円形脱毛症の一種で頭部に10円玉ほどの大きさで毛が抜ける"10円はげ"についてお話ししましょう。原因としては、脱毛しやすい薄毛の家系の場合は、遺伝的な要因が考えられ、自然に治ることもあります。あるいは、ストレス関連疾患が原因で、髪の毛に症状... 2013.05.20 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 息子が発達障害ではと言われた 4歳の息子が『発達障害ではないか』と幼稚園の先生から言われて驚いています。すぐに病院などを受診した方がよいのでしょうか。」33歳女性の相談です。「発達障害」がある場合、コミュニケーションが苦手で対人関係を築くことが難しくなります。また特定の... 2013.05.20 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 他人から馬鹿にされる 「向こうから歩いてくる人が自分を嘲笑っている気がする」と悩む青年がいます。家族が「そんなことないよ」と説得しても頑として応じず、家に引きこもりがちです。外出恐怖症または視線恐怖といった症状で、統合失調症の可能性が高いと思いますが、適応障害か... 2013.05.17 こころの健康アラカルト