こころの健康アラカルト 息子の就職が決まらず悩んでいる 「大学4年生の息子の就職がなかなか決まりません。親としてどのように励まし、接していったら良いでしょうか。」50歳・女性からの相談です。ご相談者の息子さんは都内の大学の文系学部に通う4年生。「サークルやクラスの友人のほとんどが就職を決めたこと... 2013.07.22 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト “就活.婚活うつ”になっていませんか? 就活・婚活がうまくいかず、気持ちがふさぎ込むことはありませんか?就活・婚活は本人にとって非常に大きなライフイベントの一つと考えられます。何十回も失敗や挫折を繰り返すと自尊心が傷つき、自分に価値がないと思いつめてしまう人も少なくありません。さ... 2013.07.16 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 不登校の娘とどう接するべきか 「高校1年生の娘が不登校になり悩んでいます。今後どう接したらいいでしょうか?」48歳・男性からの相談です。ご相談者のお嬢さんは、5月半ばから徐々に学校に行くことができなくなり、6月はほとんど登校しなかったそうです。不登校の原因は様々ですが、... 2013.07.16 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 月曜がつらい「ブルーマンデー症候群」 「月曜日、会社や学校に行くのがつらい・・・。」ブルーマンデー症候群についてお話ししましょう。ブルーマンデー症候群は、いわゆる「月曜病」といわれますが、日曜の夜から症状が出てくることが多いです。だんだん気分が落ち込んできたり、不安感や緊張感が... 2013.07.08 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 他人を妬ましく思ってしまう 「他人の成功を妬ましく思ってしまいます。どうすれば他人を気にせず過ごしていけるでしょうか?」35歳・女性からの相談です。ご相談者はご主人と8歳の息子さんとの3人暮らし。パートの職場で同僚の子どもが優秀な成績を取った話や旦那さんの出世話を聞く... 2013.07.08 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 人前で話すことが苦手です 「人前で話そうとすると声が小さくなり、言葉に詰まることもしょっちゅうです。職場でも『もっとハキハキと話せ』と言われますが、話し方を治すことはできますか?」30歳・男性からの相談です。ご相談者は「自分は舌が短いためか、濁った発音になってしまう... 2013.07.02 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト むずむず脚症候群 「寝ようとしても脚がむずむずして眠れない」ということはありませんか?原因はなんでしょうか。 検査をしても原因がはっきり分からない場合、「むずむず脚症候群」かもしれません。自律神経の乱れから起こるといわれ、夕方から寝る直前に多く、足がむずむず... 2013.07.01 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 眠りが浅く疲れがとれない 「最近なかなか眠れません。明け方眠れても仕事の夢ばかり見てしまい、疲れもとれていない気がします。眠りを改善する方法はありますか?」31歳・女性からの相談です。ご相談者は2月に職場で異動があり、それ以来、眠りが浅いことが多いそうです。異動や転... 2013.06.25 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト うつ病の再発を予防するには 再発率が高いといわれるうつ病。その予防についてお話ししましょう。再発しやすい人は? それは、うつ病の症状が完全に治まってから、1年未満に治療をやめた場合に再発することが多いようです。立ち直りが早く落ち込みも激しかったという極端な人は、単なる... 2013.06.22 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 特定の動物や虫が怖い「恐怖症」 特定の動物に恐怖心を抱いてしまう人がいますが、行き過ぎると恐怖症かもしれません。治療法の目安として、例えば、家へ帰る途中に苦手な犬がいるのでうかいしますが、その通りの別の家で犬を飼い始めたので、表に出られなくなった。また、苦手な虫がちょっと... 2013.06.17 こころの健康アラカルト