こころの健康アラカルト

こころの健康アラカルト

息子が保育園に行きたがらない

「5歳の息子が毎朝『お腹が痛い』と言って保育園に行くのを嫌がります。今は無理やり連れて行っていますが、それが正しいのか迷っています。」35歳・女性からの相談です。息子さんは1カ月ほど前から、「お腹が痛い」と言って保育園に行くのを嫌がるように...
こころの健康アラカルト

音が気になる「聴覚過敏」

「耳に異常はないのに、物音が気になって仕方がない。」こんな「聴覚過敏」についてお話ししましょう。聴覚過敏とは、時計の針など単調な物音や人の話声が異常にうるさく感じます。緊張感が強く、刺激に対して過敏になるため起こる自律神経症状の一つです。原...
こころの健康アラカルト

人の視線が気になる「視線恐怖症」

人前に出ると異常に緊張して悩むことはありませんか?「視線恐怖症」についてお話ししましょう。視線恐怖症とは、人の視線が気になって緊張したりぎこちなくなってしまう病で社交性不安障害の一つとされています。人前でじっと見られている気がして不安や恐怖...
こころの健康アラカルト

受験を控える息子が全く勉強しない

「来年、高校受験を控える息子が全く勉強していません。叱っても嫌がられるばかりです。やる気を起こさせる方法はありますか?」48歳・男性からの相談です。ご相談者によれば、息子さんはこれまでは学校の成績も良く、部活動もがんばっていました。しかし部...
こころの健康アラカルト

子どもがなつかず子育てが不安

「1歳になる娘が私になつかず、子育てにも自信がもてません。」26歳・女性からの相談です。ご相談者は、「娘はほかの子どもよりもよく泣くうえ、泣き声も大きい」とおっしゃいます。なかなか泣き止まない時にご主人が抱っこしたとたんに泣き止むこともあり...
こころの健康アラカルト

恋愛依存症!?

恋人がどこで何をしているかいつも知っておきたい、彼氏好みの女になってひたすら尽くし燃え尽きてしまうといったことに思い当たりませんか?恋愛依存症という病気はありませんが、恋愛していないと辛くて仕方なかったり、恋人への依存傾向が激しい若い女性が...
こころの健康アラカルト

他人の批判ばかりする同僚に辟易

「職場に他人の悪口ばかり言う同僚がいて辟易しています。今後どのように付き合ったらよいでしょうか。」30歳・女性からの相談です。最近パートで働き始めたというご相談者。その同僚は職場のリーダー的立場ですが、いない人の批判ばかりしており「聞くのも...
こころの健康アラカルト

息子が幼稚園でケンカをして怪我をした

「6歳の息子が幼稚園でケンカをして怪我をしました。相手の親や教員の対応にも不信感があり、今後のつき合い方に悩んでいます。」32歳・女性からの相談です。ご相談者の話しによれば、息子さんが砂場遊びをしている最中にふざけて相手のお子さんに砂をかけ...
こころの健康アラカルト

暑くないのにむやみに氷が食べたい

暑い夏、無性に氷が欲しくなり、一日中食べていませんか。 暑くなくても同じように氷を食べているなら、異食症かもしれません。異食症とは、氷など栄養のないものや、土、プラスチック、糞など普通では考えられないようなものを食べ続けてしまう病気です。原...
こころの健康アラカルト

PTA役員が憂うつ

子どものために引き受けたPTA役員。でも憂うつになってしまうなら注意が必要。ではどのような状態であると心配なのでしょうか。自分で思っている以上にストレスをため込んでいる場合があります。気付けばいつもPTAのことを考えている。忙しくてイライラ...