こころの健康アラカルト

こころの健康アラカルト

夫が家で怒鳴るようになった

「夫がささいなきっかけで怒鳴ったり、物を投げつけたりするようになりました。どのように向き合ったらよいでしょうか。」49歳・女性からの相談です。ご相談者によれば、ご主人が怒鳴ったりするようになったのは、最近、職場で技術職から営業職に配置転換さ...
こころの健康アラカルト

息子(5歳)が激しく夜泣きする

「5歳になる息子がひどく夜泣きするので心配です。どう対処したらよいでしょうか?」35歳・女性からの相談です。ご相談者の息子さんは、2~3歳頃にもよく夜泣きをしていましたが、最近、再び夜泣きをするようになりました。しかも大きな声で泣いたり叫ん...
こころの健康アラカルト

もしかして”大人の発達障害”?(2)

この記事はこちらからの続きです。「大人の発達障害」についての2回目です。主にどのような発達障害があるのでしょうか。新しく発表された診断基準DSM5では、発達障害という呼び方がなくなり、自閉症スペクトラムやコミュニケーション障害などに分類され...
こころの健康アラカルト

もしかして”大人の発達障害”?(1)

「大人の発達障害」について2回にわたりお話ししましょう。大人で発達障害の相談はあるのでしょうか?7~8年前から発達障害に関する情報が広く知られるようになり、「自分はそうじゃないか」というご本人や、家族からの相談があります。最近、アメリカ精神...
こころの健康アラカルト

夫の介護に疲れを感じている

「1年前から夫の介護をしていますが、最近疲れてしまい、生きていることが辛く感じます。」71歳・女性からの相談です。ご相談者のご主人は、約1年前に寝たきりになりました。週3回のデイサービス以外は食事やトイレなど常に見守りが必要な状態で、ご相談...
こころの健康アラカルト

強いのぼせ・・・男性も更年期障害?

のぼせや不安感などの症状があれば、女性だけでなく、男性も注意を。 男性の更年期障害についてお話ししましょう。男性の更年期障害とは、早い人で40歳代後半、主に50歳代ぐらいに多く、性ホルモンのうちのフリーテストステロンという活性型の男性ホルモ...
こころの健康アラカルト

妻の偏食を直したい

986 妻の偏食を直したい「妻の偏食が心配です。極端に食が細い上に好き嫌いが激しく、普段はスナック菓子ばかりを食べています。」28歳・男性からの相談です。最近結婚されたというご相談者。将来的には子どももほしいとも考えており、今のような偏食が...
こころの健康アラカルト

摂食障害(拒食症・過食症)とは?

食欲の秋。でも楽しいはずの食事が苦痛に・・・。摂食障害(拒食症・過食症)についてお話ししましょう。拒食症の特徴は、食事が非常に少量、または小品目なため、どんどん痩せて標準体重よりかなり下回る状態が続きます。まったく食べなかったり、口の中でも...
こころの健康アラカルト

嘘や作り話をする娘が腹立たしい

「5歳になる娘が最近、嘘をついたり作り話をするようになりました。つい感情的に怒ってしまいますが、どう諭したらよいでしょうか?」35歳・女性からの相談です。ご相談者は、最近お嬢さんが歯を磨くように言っても「磨いた」と言ってごまかしたり、「○○...
こころの健康アラカルト

慢性疲労症候群

風邪などで体調を崩した後、快復したはずなのに、頭がぼんやりする、だるくて憂鬱、息切れなどの疲労感や倦怠感が続く場合、慢性疲労症候群の可能性があります。症状は広範囲にわたり、持続性があるのが特徴です。疲労感、倦怠感に加えて、次のような病気(症...