こころの健康アラカルト

こころの健康アラカルト

朝起きられない、昼間も眠い「過眠症」

「朝起きられない」「昼間も眠い」。過眠症についてお話ししましょう。どの程度なら過眠症といえるのでしょうか。 睡眠時間は人により異なるので、何時間以上で過眠症であるというわけではありません。普段の睡眠時間より2~3時間以上多くなった場合は注意...
こころの健康アラカルト

もしかして”エイジング・ストレス”?

誰もが陥るかもしれない年齢を重ねることへの不安や焦燥感・・・。エイジング・ストレスについてお話ししましょう。エイジング・ストレスとは、加齢に対するストレスのことで、その人の持つ価値観が大きく影響していると思われます。「若いことが素晴らしい、...
こころの健康アラカルト

うつ病で休職中の父に納得できない子ども

あるお母さんから「うつ病で夫が休職中。そのせいか思春期の子どもの気分も沈みがち。どうしたら?」との相談を受けました。子どもは今まで父親に教わってきたことと、働かずにいる父の姿のギャップを感じています。母親がどんなに説明しても到底納得できず、...
こころの健康アラカルト

スマホを1日中手放さない娘

「中学1年生の娘にスマートフォンを買い与えたところ、1日中いじっています。成績も下がってきていて心配です。」43歳・男性からの相談です。パソコン並みの機能を持つスマートフォンの普及で、ゲームやSNSに依存する人が増えています。ご相談者のお嬢...
こころの健康アラカルト

嫉妬心を抑えられない

「嫉妬心や猜疑心が強く苦しいです。こうした気持ちを抑える方法はありますか?」30歳・女性からの相談です。ご相談者には交際を始めて2年になる男性がいますが、会っていない間どこに行き誰と合っているのか気になって仕方がなく、自分の知らない人と話し...
こころの健康アラカルト

境界性パーソナリティ障害とは? (2)

この記事はこちらからの続きです。感情・行動・対人関係が不安定な「境界性パーソナリティ障害」についての2回目です。この病気の特性は、"自己同一性障害"があるため自分というものがつかみにくく、感情や行動などが不安定になります。また非定型うつ病、...
こころの健康アラカルト

うつ病から復職できるか不安

「うつ病と診断され、4カ月前から休職しています。『来月から復職してみては』と言われていますが、また病気になるのではと不安です。」27歳・女性からの相談です。ご相談者は意欲や集中力の低下などの症状があり、うつ病と診断され、現在休職中です。最近...
こころの健康アラカルト

境界性パーソナリティ障害とは? (1)

感情・行動・対人関係が不安定・・・。若い女性に多い「境界性パーソナリティ障害」について2回にわたってお話ししましょう。どのような病かというと、境界性人格障害とも言われていますが、否定的な意味合いが付けくわえられていると考えられ、現在は境界性...
こころの健康アラカルト

仕事でミスを繰り返してしまう

「最近転職したのですが、職場で同じようなミスを繰り返してしまい悩んでいます。改善する方法はありますか?」27歳・女性からの相談です。7月から現在の会社で働いているというご相談者。同じ業界からの転職で仕事内容は大きく変わらないのに、電話対応や...
こころの健康アラカルト

振る舞いが乱暴な娘が心配

「3歳の娘は言葉使いが汚く、物を投げたり私に噛みついてきたり、3歳上の兄を殴ることもあります。何か精神的に問題を抱えているのでは、と心配です。」35歳・女性からの相談です。ご相談者の娘さんは、家では暴れたりする反面、保育園では言うことを聞く...