精神保健福祉便り

精神保健福祉便り No.017 『SST』って何のこと?

こんにちは。ハートクリニック横浜のソーシャルワーカーです。
 みさなん、金環日食は見れましたでしょうか?横浜は雲に覆われていたので、朝が弱いことも手伝って早々に諦めてしまったのですが、雲の切れ間から見えた方も多かったようですね。諦めが早かった!と後悔している今日この頃です。
 
さて、今日は「SST」のお話です。SSTという言葉を聞かれたことがありますか?
SSTとは・・・ Social Skills Training(社会生活技能訓練)
のことです。ここで言う「Social Skill」とは直訳すると社会生活技能ですが、主にコミュニケーションのことを指します。
簡単に言ってしまえば、コミュニケーションを円滑にするためのスキルを学ぶトレーニングプログラムと言ったところでしょうか。
みなさんは日ごろ、どのようなコミュニケーションをしていますか?
例えば、頼み事をされるとどうしても断り切れず、最終的に自分が苦しくなってしまう・・・
もしくは逆に、悪い気がしてしまい人に頼み事ができない・・・
なんていう経験はありませんか?
自分の言いたいことが言えずに、苦しくなってしまうというパターンがあるかもしれません。
あるいは、人から言われたことに対して必要以上に攻撃的になってしまい関係を壊してしまう、というパターンもあるでしょう。
SSTでは、このように様々な場面を取り上げて、”より良いコミュニケーションをしていくためにはどうしたら良いか”を考えていくプログラムです。
「自分の気持ちや考えを相手に上手く伝えていくこと」がSSTの目指すところです。
No.013でお話した復職支援プログラムにおいても、このSSTを行っています。
まずグループで具体的な場面を出し合い、スキルについて学んでいきます。
プログラムの中でのポイントは、”実際にやってみる!”ということです。そのためロールプレイを用いて実際にプログラム内で練習をしていきます。新しいやり方にチャレンジしてみる!という心構えがスキルを習得する上での近道です。
 
さて、次回もコミュニケーションのプログラムについてお話したいと思います。

コメント

  1. 隊長 より:

    大船デイケアでも月曜の午後2時間と木曜の午前中の1時間、プログラムにあります。
    ロールプレイやブレインストーミングで、気づかなかったことに意見をもらうのはいいですね。