みなさん、こんにちは。
来週あたりから気温が上がり、本格的に花粉が飛び始めるようです。
花粉症の方は毎年のことですので、すでに万全の対策を取っておられることと思いますが、今一度花粉症について気をつけることをお伝えしますので、参考になさってください。
外出時の対策
- マスクやメガネの着用
花粉の吸入や目への侵入を防ぎます - 花粉がつきにくい素材の服装
ポリエステル等のつるつるした素材は花粉の付着を減らします - 花粉情報の確認
テレビやインターネットで花粉の飛散情報をチェックしましょう
帰宅時の対策
- 玄関でしっかり花粉除去
衣服や紙についた花粉をしっかり払い落してから室内に入りましょう - 手洗い、うがい、洗顔
帰宅後すぐに手洗い、うがい、洗顔をして花粉を洗い流しましょう
室内での対策
- 窓やドアの開閉
花粉の多い時期は窓やドアを閉めて花粉の侵入を防ぎましょう - こまめな掃除
床やカーテンに付着した花粉をこまめに取り除きましょう - 布団や洗濯物の干し方
花粉シーズンは布団や洗濯物を外に干すことを避けましょう
生活習慣の見直し
- 規則正しい生活
十分な睡眠やバランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう - ストレスの軽減
ストレスはアレルギー症状を悪化させる可能性があるため心身の健康を保ちましょう
耳鼻科、アレルギー科への受診
目のかゆみ、鼻水・鼻づまりなどの花粉症の症状があるときには、耳鼻科、アレルギー科など医療機関を受診しましょう。花粉症の診断がありましたら、薬物療法や免疫療法などの治療法がありますので、治療を進めましょう。
花粉症の診断のある方は、花粉が飛び始める前に対策しておくことも大切です。
憂鬱な時期が続きますが、少しでも症状を和らげる工夫をして過ごしましょう。
コメント