こころの健康アラカルト メールやSNSの”つながり依存症”とは? メールやSNSをしていないと不安になる・・・。 "つながり依存症"についてお話ししましょう。"つながり依存症"とは、日常生活に支障が出るほど、ネット上のコミュニケーションにのめり込んでしまう依存症です。「友だちから夜中にメールが来て困る」と... 2014.01.10 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 不安や心配が痛みを生む 「70代の心配性の母が、原因不明の足の痛みを理由に外出したがらない」という相談を受けました。心の病気が背景となり、体の痛みが起きることは知られています。不安や悩みが原因で頭痛、腰痛などが生じる場合もあります。不安障害の一種、うつ病性疼痛、統... 2014.01.10 こころの健康アラカルト
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.079 知識と知恵 横浜院長の柏です。新年ですので、普段書かないようなことを書きましょう。今日は日本の教育について持論を述べてみます。あくまで「ひとりごと」としてお聞き下さいね。悪夢のゆとり教育による日本の学力低下がようやく終わろうかというこのタイミングで、今... 2014.01.09 横浜院長のひとりごと
こころの健康アラカルト 子どもの「過眠症」の原因は? この記事はこちらからの続きです。「過眠症」についての2回目です。子どもの過眠症で注意したいこととはどんなことでしょうか。お子さんが朝起きない、寝過ぎるという場合は、何らかの心理的な葛藤が背景にあることも考えられます。例えば、発達障害があり友... 2014.01.06 こころの健康アラカルト
デイケア便り 土曜日のプログラムレポート(1月4日) こんにちは。デイケアスタッフのKです。「土曜日のプログラムレポート」を更新しましたので、ご覧ください。デイケアスタッフ K 2014.01.05 デイケア便り
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.078 Be careful of your thoughts… 新年あけましておめでとうございます。横浜院長の柏です。今年も当院および当ブログをよろしくお願いいたします。今年は長い正月休みの方も多いのではないでしょうか?私も今年は9連休をいただきました。年末は次男とMOVIE大戦(仮面ライダーの映画です... 2014.01.04 横浜院長のひとりごと