2012-09

こころの健康アラカルト

子どもに手をあげてしまう(1)

「子どもにイライラして、つい手をあげてしまった」ということはありませんか。虐待になるほど繰り返す場合、心理面のケアが必要かもしれません。過度に手をあげてしまうのには、どんな背景が考えられるでしょうか。周囲から「母親が育てるのが当たり前」と思...
こころの健康アラカルト

着信音に動悸が止まらない

「半年ほど前から携帯電話の着信音に動悸が止まりません。自分の携帯でなくても着信音を聞くと気分が落ち着きません。」30代男性からの相談です。例えば、借金の取り立ての電話があるなど、状況によって一概には言えませんが、動悸などの症状が慢性化してい...
横浜院長のひとりごと

横浜院長のひとりごと No.020  iPhone5

横浜院長の柏です。iPhone5がやってきました!発売日の9/14、診察終了後にsoftbank online shopで予約したiPhone5 Black 64GBですが、9/21の発売日から6日目、今日ようやくわが家に到着しました。これ...
こころの健康アラカルト

トイレでランチをするのはなぜ?

学校や職場のランチタイムに、若い世代を中心にトイレで食事をとる人が増えているとか。もしかしたら、その背景に心の病が潜んでいるかもしれません。なぜトイレを選ぶのでしょうか。「友だちがいないと思われたくない」「職場の人と話したくない」などから一...
こころの健康アラカルト

息子がパニックを起こす

「小学2年生の息子が、学校でパニックを起こします。例えば、水着を着替えるのが遅れた、予定が変更になったことに納得できないなど。家庭のしつけの問題なのか悩みますが、学校からは障害の可能性を指摘され、医師を受診したところ、不安を抑える薬での治療...
横浜院長のひとりごと

横浜院長のひとりごと No.019   時薬

横浜院長の柏です。ゴーバスターズ第30話、何だか感動の最終回みたいな流れでしたね。しかしこれでメサイア編が終わりではあまりにあっけないので、きっとムッシュー・エンターも復活を見せてくれると信じましょう(何のこっちゃ、という皆様、どうもすみま...
こころの健康アラカルト

女性がうつ病になりやすいのはなぜ?

近年、増加傾向にあるうつ病ですが、女性は特に注意が必要だといわれています。女性の方がうつ病にかかりやすい原因は?女性は男性に比べ、約1.5倍うつ病にかかる人が多いといわれています。その原因については、現在のところはっきりとした理由は分かって...
福祉用語の基礎知識

生活福祉資金貸付制度

市区町村の社会福祉協議会で主に行われている事業です。生活福祉資金は、低所得世帯、障害者や日常生活上療養または介護を必要とする高齢者のいる世帯などに対して資金を貸付することで、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的としています。【内...
横浜院長のひとりごと

横浜院長のひとりごと No.018 病気の成り立ちと治療(その3)

横浜院長の柏です。前回の続きです。今日は、治療の第2段階についてお話しします。・時間をかけて、坂そのものを直していく(平衡状態を戻していく)急性期を抜けても、治療はそこで終わるわけではありません。支えを作って持ち堪えている段階を超えて、坂そ...
こころの健康アラカルト

部下に強く物事を言えない

「部下に強く物事が言えず、自分でしょい込んでしまい仕事が悪循環。精神的に常に追い込まれているようでつらい。」40代男性からの相談です。部下が数人いる状況であれば、仕事を割り振るのは上司としての役割でしょう。 例えば5人の部下がいて仕事を割り...