福祉用語の基礎知識 障害手当金 厚生年金保険の独自の給付で、障害厚生年金が支給される程度の障害に該当しない障害が残った場合に一時金として支給されます。 受給要件 次のいずれにも該当すること 1.初診日において被保険者であること 2.初診から5年を経過する日までの間のそ... 2012.05.29 福祉用語の基礎知識
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.008 改訂版・横浜駅からの道案内 横浜院長の柏です。 開院当初に、駅からクリニックまでの道案内ブログを書いたのですが、3年たって街の様子も大きく変わり、当時の写真とはずいぶん変わってしまいました。街の変化は本当に早いですね。CIALも南幸郵便局もなくなってしまいました。そこ... 2012.05.28 横浜院長のひとりごと
こころの健康アラカルト 解離性障害について(1) 解離性障害についてお話ししましょう。 「解離性障害」は、心理学的には"体と意識がチグハグな状態になる"ことをさし、症状により「混迷(こんめい)」「健忘」「遁走(とんそう)」「離人症」「同一性障害」に分類されます。 対人関係のストレスや心の葛... 2012.05.26 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 母が認知症で私も発症が心配 「母が認知症です。将来、私もそうなるのではないかと心配でなりません。」こんな質問が。 その心配の程度によって対応が分かれます。 自身も認知症になるのではないかと考えて、例えば普段から青魚や野菜を多く摂取し食生活を見直すなど、何らかの対応で安... 2012.05.26 こころの健康アラカルト
精神保健福祉便り 精神保健福祉便り No.017 『SST』って何のこと? こんにちは。ハートクリニック横浜のソーシャルワーカーです。 みさなん、金環日食は見れましたでしょうか?横浜は雲に覆われていたので、朝が弱いことも手伝って早々に諦めてしまったのですが、雲の切れ間から見えた方も多かったようですね。諦めが早かっ... 2012.05.24 精神保健福祉便り
福祉用語の基礎知識 家庭的保育 家庭的保育とは、2010年4月より児童福祉法上に位置付けられた保育事業で、保育者の居宅、その他の場所で行われる小規模の異年齢保育です。自治体の認定を受けた保育者が職業として行う保育であり、保育者の居宅には専用の保育室が整備されています。保育... 2012.05.22 福祉用語の基礎知識
こころの健康アラカルト この時季注意すべき心の病とは 新入生や新入社員に限らず、この時季は「五月病」を発症しがちです。症状が継続するようであれば早めに専門医に相談してください。 背景にはどのような心の病が潜んでいるのでしょうか。適応障害や小うつ病(軽度のうつ病)、大うつ病(重度のうつ病)などが... 2012.05.22 こころの健康アラカルト
こころの健康アラカルト 友人をつくる自信がない 「子どもが小学校に入学しましたが、保護者の友人をつくる自信がなく不安です。」こんな相談が。 多くの保護者が同様の心配を持つもの。社交的な人にとっても、初対面の人たちと仲良くできるかどうか不安なものです。 友人をつくる自信がなく不安だというそ... 2012.05.22 こころの健康アラカルト
横浜院長のひとりごと 横浜院長のひとりごと No.007 NIRS 横浜院長の柏です。 クリニックの医師といえども、最新の医療水準にupdateしていかないと適切な医療は行えません。今回私は、東大病院にてNIRS(near-infrared spectroscopy, 近赤外線スペクトロスコピー)検査につい... 2012.05.21 横浜院長のひとりごと
こころの健康アラカルト もしかして”転勤・引っ越しうつ病”? 転勤や引っ越しをした後、ずっと気分がふさぎこんでいるということはありませんか? 放っておくとうつ病になる場合もあります。 転勤を契機に今までの生活環境はがらりと変わります。人との関わりや地理的な条件が変化し、それらに対応しなければなりません... 2012.05.15 こころの健康アラカルト