福祉用語の基礎知識 認知 外界から取り外された情報の変換、意味づけ、判断や推理、決定、記憶、言語の使用すべてに関わる情報処理過程および機能を認知と言います。 心理学では、認知は知覚の研究から発展した概念であるが、1960年代以降は行動の一側面を示すだけだはなく、一つ... 2010.05.14 福祉用語の基礎知識
福祉用語の基礎知識 就労継続支援A型,B型 就労継続支援A型 就労継続A型は訓練給付に位置づけられ、通常の事業所に雇用されることが困難であって雇用契約等に基づく就労が可能である65歳未満の者に対し、雇用契約の締結により就労や生産活動の機会の提供とともに、その知識・能力の向上のために必... 2010.05.13 福祉用語の基礎知識
福祉用語の基礎知識 障害認定日 病気やけが等で障害をもった者が、公的年金から障害基礎年金等の障害を支給事由とする給付を受けるためには、その者の障害があらかじめ政令で定められている障害等級に該当することが認定させなければなりません。 障害認定日とは、この認定を受ける為に、障... 2010.05.13 福祉用語の基礎知識
福祉用語の基礎知識 知る権利 国民が、主権者としての立場において、国民の統治などに関する情報を入手する権利(入手を国家により妨害されない権利)のことであり、マスコミの報道の自由は、マスコミ自身の表現の自由とは別に、この国民の知る権利に奉仕する役割がある点で重要な権利とさ... 2010.05.12 福祉用語の基礎知識
福祉用語の基礎知識 各種共済組合の年金制度 共済組合等⇒年金保険と医療保険を実施 公務員等の職域の長期給付部門...共済年金、短期給付部門...医療部門 共済年金は基礎年金+厚生年金相当部+職域年金相当部(3階建て) 保険者 •国家公務員共済組合⇒厚生年金と違って70歳未満の年齢上... 2010.05.12 福祉用語の基礎知識
福祉用語の基礎知識 資力調査 社会保障制度のなかにおける公的扶助制度は、国が定める最低生活基準以下の人々の生活を最低生活基準まで保障する制度です。 その際、公的扶助を受給できるか否かの資格をはかる方法が資力調査(ミーンズテスト)です。我が国の場合、生活保護法4条「保護の... 2010.05.11 福祉用語の基礎知識
デイケア便り 感情のバリエーション こんにちは。デイケアスタッフのMercyです。 今日のSSTでは、「自己主張」のスキルの1つとして「不愉快な気持ちを伝える」スキルを取り上げられました。具体的なスキルの練習に入る前に、そもそも"不愉快な気持ち"にはどんな気持ちがあるのか、と... 2010.05.11 デイケア便り
デイケア便り 大船まつり こんにちは。「Iさんたら優しいとこあるな~」と、ちょっと良い気分になっている、日曜スタッフKです。 ( Iさんは「人身事故で電車止まってるよ~」と、電車で帰る私を心配して、駅から電話を下さったんです。 ありがとうございました (^_^)/ ... 2010.05.10 デイケア便り
デイケア便り 5月1日のヘルシークッキング こんにちは。デイケアスタッフの柏尾川です。 寒さがやっと去ったと思ったら、梅雨になりそうですね。 5月1日(土)のヘルシークッキングは、「いわしの青じそバーグ」「あっさりスープがおいしいフォー」「31アイスクリーム」でした。 「いわしの青じ... 2010.05.08 デイケア便り
デイケア便り スィーツはお好きですか? こんにちは!デイケアスタッフのとんとんです。 皆さんはGWはどのようにお過ごしでしたか?お出かけの方やお家で過ごされた方と色々でしょうが、デイケアではいつもより少し少なめな来所者でしたが・・・お手軽クッキングでは「ワッフル」を作りました。 ... 2010.05.08 デイケア便り