夢でうなされるというのはとても嫌なものですが、なぜ見てしまうのでしょうか。
人間の脳は基本的に、眠っている時に心の葛藤を処理していると言われています。ですから、誰でも毎日夢を見ています。それでも眠りが深いと眠りのフィルターが効いているので、記憶に残らないのです。
「夢を見る=覚えている」というのは、生物学的にみれば、眠りが浅いということです。深部睡眠が害されているときに起こります。何度も夢をみてしまうのは、熟眠障害がある場合が多いですね。
ただ、悪い夢自体は、心理学的には「良い兆候」とされています。心に抱えたいろいろな葛藤が、夢の中で処理されるのですが、それが峠を越えた印と考えられているからです。悪夢そのものは眠りが浅いという問題を抱えますが、一方では、心の中で問題が処理されつつあることの証明となるので、必ずしも悪い事ではないのです。
では、子どもが夜中に夢を見て「わあーん」と大声で泣いたとしても放っておいても大丈夫なのでしょうか。基本的にはそうです。子どもというのは、まだ、眠りが完成していないのです。夜泣き、夢をみてうろうろ歩く、叫ぶというのは、初めての場合、親は結構びっくりしてしまいますが、ざらにあることだと思ってください。幼稚園、小学生レベルでは、問題は無いことが多いと言われています。
この記事は、こちらに続きます。
ハートクリニック院長 浅井逸郎
コメント
浅井先生
はじめまして。私はレストランに勤めている、33才の独身女性です。
レストランでは5:30pm〜11時過ぎ(週末は夜中12時過ぎ)。週4日夜働いています。ウェイトレスの中では、年齢が一番上で責任を持つ立場です。(人を指導するのは苦手です)
仕事が終わった日の就眠時、夢の中でレストランで私が働いていて、とても忙しい状況の夢を必ず毎回みます。起き上がってこれは夢だとわかっても再び続きをみます。仕事の神経がまだ頭を張りつめているのでしょうか。
寝る前にストレッチをしたりしていますが、やはり見てしまいます。そして昼、10分だけ寝ようとも沢山寝てしまいます。体内時計が不規則ではないかと感じます。ちなみにお酒は飲みません。このまま仕事を続けるかどうか考えていますが。
何か良い方法はないでしょうか。お忙しい中、大変申し訳ありません。乱文の中、読んで頂きありがとうございました。誰かに聞いて頂きたくメールさせて頂きました。失礼致します。