福祉用語の基礎知識

ハローワークのお話

ハローワークでは、就職を希望する障害者の求職登録を行い、専門の職員等が中心となり、障害の状況や希望職種等に応じた職業相談・職業紹介・職場適応指導を行っています。
職業相談・職業紹介にあたっては、公共職業訓練のあっせん、※トライアル雇用、※ジョブコ-チ支援といった各種支援策も活用しています。
また、障害者を雇用している事業主や雇い入れようとしている事業主に対して、雇用管理上の配慮等の助言を行い、必要に応じて地域障害者職業センター等の専門機関の紹介、各種助成金の案内も行っています。加えて、求人者、求職者が一堂に会する就職面接会も開催しています。
ハローワークが中心となり、福祉施設利用者や特別支援学校卒業(予定)者等に対し、関係機関が「障害者就労支援チーム」を編成し、就職に向けた準備から職業定着までの一貫した支援を行う「チーム支援」を実施しています。
※トライアル雇用について
「どのような職種が向いているのか」「仕事に耐えられるだろうか」といった不安があると思います。そのような不安を抱えている方と、「障害者に応じた職場の配慮事項が分からない」「障害者への接し方、どのような仕事担当してもらえれば良いかわからない」等の不安を抱える事業主のため、障害者を短期の試行雇用(トライアル雇用)の形で受け入れる事により、事業主の障害者雇用のきっかけをつくり、一般雇用への移行を促進することを目的としています。事業主と障害者は互いの適正と能力を理解した上で本雇用へと進む事が出来るという仕組みになっています。
※職場適応援助者(ジョブコーチ)支援
障害者等の職場適応を容易にするため、職場にジョブコーチを派遣しきめ細かな人的支援を行う支援です。
ご興味、ご関心をお持ちの方は、担当医師やPSW、またお近くのハローワークまでご相談頂けますようお願い申しあげます。
※ この記事は、大船便りから転載したものです。