2009-09

こころの健康アラカルト

うつ病回復後の対応・・・段階的な復帰で焦りは禁物

うつ病回復後の職場復帰についてお話しましょう。 注意する事は、せっかく復帰できても、再発してしまうケースがあるということです。要因として、「リストラの対象になるのでは」と焦って頑張り過ぎたり、心の病になったことを「周囲から蔑視されているので...
こころの健康アラカルト

体の痛みは「こころ」の病気も原因に

外科や内科では異常なし、でも体の痛みが取りきれないという方はいらっしゃいませんか。 こういう季節の変わり目はなんとなく体の不調を感じがち。例えば痛みもその一つです。鎮痛剤でも治まらない。原因も特に思いつかない。MRIや血液検査をしてみても異...
こころの健康アラカルト

不安や心配事で眠れないことはありませんか

不況でリストラされたら、子供が新型インフルエンザにかかってしまったら、親が認知症になったら・・・など不安や心配事で眠れないということはありませんか。 誰にでも起こりえて不安になるだろうという原因があったり、布団に入って1時間くらい眠れないこ...
こころの健康アラカルト

アルコール依存症・・・長年の継続で依存症を引き起こす

アルコール依存症についてお話しましょう。 依存へのプロセスは、ギャンブルなどの行為への依存と異なり、アルコール依存症は精神に作用する物質的な依存症といえます。飲酒の習慣年数が男性なら10年以上・女性は5~6年以上で、さらに原因となる遺伝子が...
こころの健康アラカルト

過度のダイエットは要注意

秋といえば、食べ物がおいしく感じる「食欲の秋」ですが、食を楽しめない拒食症や過食症などで悩む人もいるのではないでしょうか。 過度のダイエットがきっかけで、拒食症になるケースがあります。ある程度まで痩せると、食べることを拒むようになるんですね...
こころの健康アラカルト

緊張するとお腹が痛い、そんな不調にご用心

試験や面接等を目前に急にお腹が痛くなった経験はありませんか? 心配事や過度な緊張にさらされると、急な腹痛等に見舞われるケースは少なくありません。これは胃腸に無数に張りめぐらされている自律神経が、ストレスホルモンの分泌により、てき面にダメージ...
福祉用語の基礎知識

居宅生活支援事業

2002年から、市区町村が実施主体となり、精神障害者の在宅生活を支えるために居宅生活支援事業が始まりました。これは従来からあった地域生活援助事業(グループホーム)、社会復帰施設の付帯事業であった短期入所(ショートステイ)に、新たにホームヘル...
こころの病豆知識

Q043. 「依存症」と「中毒」は同じ意味ですか?

違います。 「依存症」は、心の空白を埋めたり、ストレスから逃れるために、何かに依存し、自分でもやめられなくなる状態のことをいいます。 それに対して、「中毒」は、悪い依存が続いた結果、肉体的・精神的に障害され、生きるのに耐えがたいような状態に...
こころの健康アラカルト

いつも自分が悪いと感じていませんか

何でも自分が悪い、いつも責任は自分にあると感じたり、謝ってばかりいて辛い思いをしていませんか。 責任感の強い人が自分の感知する領域で何かが起こったとき、周りにきちんと配慮ができていたかと自分を責めたり、責任者が部下の不始末を自分の責任と捉え...
こころの健康アラカルト

日常の不安をどう受け流すか?

誰にでもある不安・・・、例えば精密検査や試験結果を待つときの不安をうまく流したり、受け止める方法は? 不安というのは、気持ちの問題が大きく関わると考えられます。明らかにある時期がくれば結果が出る事柄について、心配しすぎる人の場合、周りの人は...